FX口座開設数国内NO.1!DMM.com証券の特徴を解説

DMM.com証券は、FXの口座開設数国内NO.1の証券会社です。

FXの口座開設数は70万以上!2018年から『DMM株』のお取扱いも開始しています。

使いやすい取引ツールと取引コストの安さが魅力の証券会社です。


登録お祝い金10万円!テレフォンレディ大募集!テレジョブ

DMM.com証券の特徴は

DMM.com証券は、FXや株式の取引手数料がとても安い証券会社です。

手数料は、業界最低水準の”SBI証券”や”GMOクリック証券”と同水準になっています。

また、少額から「DMMバヌーシー」という一口馬主クラブに投資することもできます。

DMM.com証券の特徴

  1. FXの口座開設数が多い
  2. 取引コストが安い
  3. 2つのFX商品から選べる
  4. 一口馬主に投資できる
  5. 投資信託や積立NISAがない

デメリットとしては、投資信託や積立NISAといった商品がないことが挙げられます。

DMM.com証券の株式は、サービス開始が2018年と最近なので、今後商品の数も増えていくかもしれません。

DMMFXと外為ジャパンFXの違い

DMM.com証券では、FXをするのに「DMMFX」と「外為ジャパンFX」から選ぶことができます。

2つの違いは「最低取引単位」と「通貨ペア数」「ポイントの有無」です。スプレッドやスワップに違いはありません。

取引ツールも同じシステムなので、どちらを使っても同じ仕様の取引画面で取引できます。

DMMFXと外為ジャパンFXの違い

DMMFX外為ジャパンFX
最低取引単位1万通貨1,000通貨
取引通貨ペア数20ペア15ペア
ポイント付与ありなし
ロスカット50%以下60%以下

2つのFX商品を比べると、取引の通貨単位以外は、ほとんどDMMFXのほうが優れています。

少額から取引がしたい方は”外為ジャパンFX”を、それ以外の方は”DMMFX”という選択が多いと思います。

株式の売買手数料

DMM.com証券の株式手数料は、SBI証券や楽天証券と並んで業界最安の水準です。

定額コースはありませんが、約定ごとコースならSBI証券より安い手数料になっています。

約定ごとの手数料

  • 5万円まで:50円(税込55円)
  • 10万円まで:80円(税込88円)
  • 20万円まで:97円(税込106円)
  • 50万円まで:180円(税込198円)
  • 100万円まで:340円(税込374円)
  • 150万円まで400円(税込440円)
  • 300万円まで:600円(税込660円)
  • 300万円超:800円(税込880円)

他社の定額コースには、50万円以下で手数料無料という会社がいくつかあります。

取引額が50万円を超えない場合は、SBI証券や楽天証券といった手数料無料の会社がオススメです。

米国株が取引手数料無料

DMM.com証券には、米国株や米国ETF・ADRの取扱いもあります。0

銘柄数もかなり増加していて、米国株は手数料無料で取引できます。

また、単元未満株(ミニ株)も利用できるので、少額取引をしたい方にもオススメです。

株式のサービスは、始まって間もないですが、今後は米国株も人気が出るかもしれません。

※)単元未満株の買取手数料は1約定ごとに500円かかります。

DMM.com証券の記事まとめ

DMM.com証券は、テレビCMの効果もあるためか、FXの口座開設数がとても多い証券会社です。

株式投資も始まり、どちらも業界最安の水準で取引ができます。

米国株も手数料無料で取引できるので、米国株に興味がある方にもオススメです。

株式は開始して間もないですが、今後利用できるサービスや銘柄もどんどん増えていくと思います。

FXの口座開設数国内NO.1!FX口座開設+取引で最大20,000円キャッシュバック!

在宅メールレディ大募集!お稼ぎ.com

在宅テレフォンレディ募集!テレジョブ
<広告スペース>