Mirrativ(ミラティブ)は、2015年8月に”株式会社DeNA”が開始したライブ配信アプリです。
2018年に「株式会社エモモ」に運営を譲歩し、エモモは同年3月に「株式会社ミラティブ」に商号変更しています。
配信内容はゲーム配信がほどんど。アバターを使ってVtuberのように配信できます。
Mirrativ(ミラティブ)の基本情報
Mirrativ(ミラティブ)の基本情報
運営会社 | 株式会社ミラティブ |
---|---|
運営開始 | 2015年8月 |
利用年齢 | 12歳以上(未成年は保護者の同意が必要) |
利用ユーザー | 900万人(2019年8月時点) |
ジャンル | ノンアダルト |
報酬の仕組み | 配信実績に応じて貰えるオーブを換金する |
ギフトの換金率 | 20~35%程度 |
オーブの単価 | 1オーブ=1円 |
オーブの有効期限 | 180日間 |
最低支払額 | 現金:30,000オーブ以上、ギフトコード:10,000オーブ以上 |
Mirrativ(ミラティブ)の特徴は
Mirrativは、ゲーム配信がメインのアプリですが、雑談配信などもできます。
配信実績に応じて貰える「オーブ」を現金に換金してお金を稼ぐことも可能です。
Mirrativの特徴
- ゲーム配信がメイン
- アバターを使って配信できる
- ギフトの換金率は20~35%程度
- 獲得したオーブに有効期限がある
- 最低換金額が高い
配信すれば実績に応じたオーブが貰えますが、オーブを交換するには最低10,000円分(現金は30,000円分)貯めないといけません。
オーブには半年間の有効期限があるので、視聴者が少ない方はなかなか難しいかもしれません。
アバター機能で顔出し不要
Mirrativには「エモモ」というアバターを使って配信する機能があります。
エモモのアバターは、配信者の声に合わせて口を動かしてくれるので、代わりに会話してくれているような感じで配信ができます。
エモモを使えば、バーチャルYouTuberのように顔を出さずに視聴者と会話することができます。
なお、Mirrativでは、パソコンから配信もできますが、スマホで配信している方がほとんどです。
配信もタップ1つで簡単に出来るので、誰でも気軽に始めることが出来ます。
収益化について
Mirrativでは、配信実績に応じて貰えるオーブを現金やギフトに交換することができます。
貰えるオーブの数は、配信時間や視聴回数、コメントの数、貰ったギフトなどにより決定されます。
ギフトをたくさん貰えば、運営から貰えるオーブの数も増えますが、実績が少ないと貰えるオーブの%(換金率)が低くなります。
ギフトに対する換金率はだいたい20~35%程度のようです。オーブの配布は配信した翌日になります。
Mirrativ(ミラティブ)の記事まとめ
Mirrativの利用者は、2019年8月の時点で900万人を突破し、そのうち配信者が160万人もいるようです。
「利用者の6人に1人が配信している」ということなので、いかに気軽に配信できるかわかると思います。
ただ、収益化に対しては、半年以内に10,000オーブ以上貯めないといけません。現金だと30,000円分のオーブです。
「配信ついでもちょっと稼げればいいや」という感じだと、収益化は難しいかもしれません。
それでも、顔出しなしで気軽に配信できるので、収益化を抜きにしても一人でゲームをするより楽しいと思います。
< Mirrativ(ミラティブ)のダウンロード >