最近、コロナの影響から外で食べる人が減っていることで、代わりにデリバリーを利用する方が増えています。
そういった状況から、都内23区を中心に人気を拡大しているのが「MENU株式会社」のデリバリー&テイクアウトアプリです。
利用者急増によりデリバリースタッフ大募集中!MENUならWEB登録だけで、スキマ時間を利用して簡単にお仕事ができます。
MENUデリバリーのお仕事について
MENUデリバリーのお仕事は、アプリに注文が入ったお店に料理を取りに行って、注文先に料理を届けるアルバイトです。
仕事は都内23区が中心ですが、業務拡大により大阪エリアにも進出しています。現在は大阪エリアでも応募受付中です。
MENUデリバリーの特徴
- 応募はWEB登録のみ
- 自転車があればOK(原付や軽二輪も可)
- 好きな時間にお仕事できる
- お仕事は首都圏中心
- 報酬は出来高制
- キャンペーンボーナスあり
登録はWEBから応募して、必要な情報を入力するだけ。お仕事するのに面接も必要ありません。
スキマ時間にお仕事できるので、主婦や学生のアルバイトにも最適です。
デリバリースタッフの給料は
配達員の給料は完全出来高制です。配達1回ごとに貰える”固定報酬”と、距離による”走行報酬”が基本報酬になります。
配達報酬は、この基本報酬に配達レベルによって貰える『インセンティブ報酬』がプラスされます。
配達報酬
- 配達回数:配達1回230円
- 走行距離:1kmごとに75円
- インセンティブ:配達回数によるレベルで決定
- キャンペーン:条件クリアで獲得
距離による報酬もあるので、遠くの配達でも損をすることはありません。
さらに、キャンペーンによる報酬もあるので、とても稼ぎやすくなっています。
インセンティブ報酬について
MENUデリバリーでは、配達ごとに”経験値”を貰うことができます。この経験値が一定以上貯まると、配達レベルがアップします。
レベルがアップすることで、基本報酬に追加の『インセンティブ報酬』を受け取ることができます。
インセンティブは、頑張れば頑張るほど報酬がアップするお得なシステムです。
キャンペーンについて
MENUデリバリーでは、現在3つのキャンペーンを実施しています。
キャンペーンは、条件をクリアすることでキャンペーンの内容ごとにボーナスが貰えます。
<現在実施されているキャンペーン(終了は未定)>
キャンペーンによって、配達員の報酬が大幅にアップしているので、今がとても稼ぎやすくなっています。
登録から報酬獲得までの流れ
MENUデリバリー登録はとても簡単です。公式サイトから『応募はこちら』をクックして、メールアドレスを入力します。
届いたメール内にある登録用URLをクリックして必要事項を入力すれば登録が完了します。
後はアプリをインストールすれば、いつでもお仕事を開始できます。
アプリをインストールしたら、アプリをONにして注文を待ちます。
注文が入ったら、お店に行って料理を受け取り、注文先に届ければ報酬が貰えます。
報酬は配達回数による出来高制なので、たくさん配達すれば日給1万円も可能になります。
サービスは24時間稼働しているので、昼間お仕事できない方にもオススメです。
お仕事に必要なものは
お仕事に必要なものは、免許証や学生証などの『身分証明書』のほか、自転車や原付といった『移動手段』です。
原付や軽二輪を利用する場合は、”車両ナンバー”と”運転免許証”、”自賠責保険証”の写真も送る必要があります。
また、アプリをインストールするのに、iPhoneかandroidのスマホも必要になります。交通手段に関しては、届いた案内メールから利用する手段を選んで応募すればOKです。
<公式サイトに応募すると登録用の案内メールが届く>
応募フォームに”名前”と”電話番号”、”振込先の銀行口座”を入力して、身分証明書などの画像を送信すれば登録が完了します。
なお、お仕事できるのは、上記の証明書を提出できる18歳以上の方のみになります。
MENUの評判や口コミについて
MENUの評判は、アプリのストア(App StoreやGoogle Play)で、利用者の様々な口コミが投稿されています。
ただ、ストアには、利用者の口コミだけで、働いているスタッフの口コミはありません。
スタッフの口コミは『5ch』などの掲示板で見ることができるので、ここでは5chの口コミからMENUの善し悪しを紹介します。
良い口コミで多い内容
好意的な口コミには、「ボーナスやキャンペーンがおいしい」と書いている方が多いです。
登録当初は、少ない経験値でもランクアップするので、ランクアップのボーナスだけでも結構稼ぐことができます。
好意的な口コミで多い内容
- UberEatsと並行で使える
- 配達はUberEatsのバックでもOK
- ランクアップ報酬が高くなる
- 紹介キャンペーンが高額
システム的には、UberEatsとほどんど同じなので、UberEatsをやっている方はすぐに使えると思います。
配達バックも、UberEatsのバックでもOKなので、UberEatsと兼用して利用できます。
また、MENUは紹介キャンペーンが高額なので、この報酬を目当てに目標クリアを頑張っている方も多いようです。
悪い口コミについて
悪い口コミには、UberEatsに比べると「電話が全然鳴らない」という不満が大半を占めています。
対象地域が狭い上、メインの都内23区でも、電話が全く鳴らないことも多いようです。
悪い口コミで多い内容
- 稼げる地域がまだ少ない
- UberEatsのほうが稼げる
- 受注は先着順ですぐ取る必要がある
また、「受注が先着順」というのもかなり不評のようでした。
電話が鳴って1秒でも遅れると別の人に取られるので、「10回鳴ったのに1回しか取れなかった」という口コミもありました。
「鳴る回数自体が少ないのに、鳴っても取れない」というのは、働く人にとってはかなりのデメリットかもしれません。
口コミには「UberEatsあればMENUやる意味ない」という方も多かったので、MENUにそこまで期待しないほうが良いでしょう。
MENUデリバリーの記事まとめ
MENUデリバリーは、WEB登録のみでお仕事できるお手軽バイトです。
テレビCMでもお笑い芸人の『オードリー』がアプリを紹介しているので、関東ではかなり知名度が高くなっています。
対象地域は都内23区と大阪エリアのみですが、人気上昇中によりデリバリースターフを大募集しています。
キャンペーンにより報酬も高くなっているので、今が稼げるチャンスです。
面接不要で自転車があればお仕事できるので、免許を持っていない方でも気軽に始められます。
MENUデリバリーの基本情報
応募年齢 | 固定報酬 | 走行報酬 |
18歳以上 | 230円/配達1回 | 75円/km |
対象地域 | 面接や履歴書 | 移動手段 |
都内23区、大阪 | 不要 | 自転車、原付など |