RealPay(リアルペイ)は、様々なポイントを1つにまとめることができるポイント交換サービスサイトです。
運営会社は「株式会社リアルワールド」という会社。ポイントサイトで有名な”げん玉”を運営している大手の会社です。
げん玉で貯めたポイントは、RealPayのリアルに移行しないと商品に交換できません。
RealPayは、提携サイトは少ないですが、げん玉でポイントを交換するには必須のサイトになります。
RealPay(リアルペイ)の基本情報
リアルペイの基本情報
運営会社 | 株式会社リアルワールド |
---|---|
運営開始 | 2005年 |
利用年齢 | 16歳以上(未成年の方は親の同意が必要) |
pt単価 | 10R=1円 |
登録/紹介報酬 | なし |
移行可能ポイント | 約20種類のポイントをリアルに移行可能 |
最低交換ポイント | 5000R~ |
ポイント交換商品 | 現金、ギフト、他社ポイントなど30種類以上 |
ポイント有効期限 | 180日間通帳に記載がない(リアルの増減がない)場合に失効 |
リアルペイの特徴は
RealPayの提携サイトから”RealPayのリアル”に移行できる数は、全部で20サイトほどです。
”PeX”は70以上、”Gポイント”は100以上のポイントを移行できるので、ポイント合算サイトの中では、あまり多くはありません。
また、まとめたポイントを交換する際の手数料も、PeXやGポイントに比べると高いです。
ただ、RealPayには、手数料が無料になる”無料チケット”があり、げん玉からポイントを移行する時には毎月1回この無料チケットが貰えます。
そのため、げん玉を利用している方には、RealPayはとてもお得なサイトです。
提携パートナーについて
RealPayでは、お小遣いサイトやモニターサイトなど、19種類のポイントをRealPayのリアル(R)に移行できます。
RealPayに移行できる提携サイトは次のようになっています(2019年8月調べ)
ポイントサイト
- げん玉(交換pt:3,000pt~)
- ワラウJP(交換pt:5,000pt~)
- コインカム(交換pt:500円CM~)
- ポインティア(交換pt:500pt~)
- ポニー(PONEY)(交換pt:550pt~)
- お小遣いjp(交換pt:5,250pt~)
- POM(ポム)(交換pt:500pt~)
アンケート・モニター
- Vモニター(交換pt:500pt~)
- キレイナビ(交換pt:500G~)
- ボイスノート(交換pt:500pt~)
- ファンくる(交換pt:100pt~)
- MediF(メディフ)(交換pt:500pt~)
その他
- クラウド(CROWD)(交換pt:3,000pt~)
- ワールドプレゼント(交換pt:200pt~)
- ふわっち(交換pt:1pt~)
- ブリッジサロン(交換pt:500BSP~)
- ウマニティ(交換pt:100ウマエン~)
- e-Motto(交換pt:1,000pt~)
※交換にかかる手数料は、移行元のサイトによって異なります。
げん玉から交換すれば、すべての商品を手数料無料で交換できます。
安心の携帯認証
携帯電話認証は、携帯電話の固有番号認証による”身分証明”を行うものです。
交換申請時に携帯電話に届くメールに記載されているURLをクリックするだけで認証は完了します。
携帯電話を持っていない方や、携帯認証に対応していない機種の場合は、携帯認証が必要な商品の交換はできません。
携帯認証ができない方は、電子マネーなどの一部の交換ができないので、それ以外の携帯認証が不要の商品のみの交換になります。
PHSやDisney Mobileには対応していません。
ソフトバンクの一部の機種は携帯認証が利用できない機種があります。
ポイント交換商品
RealPayにまとめたポイントは、10ポイント=1円として、現金や電子マネー、商品券などに交換できます。
現金の振込み先銀行は、全国の金融機関に対応しています。手数料は100~200円程度です。
銀行振込以外では、次のようは商品に交換できます。
電子マネーの交換先
- PayPal(交換pt:10R~、手数料:無料)
- LINE PAY(交換pt:3,000R~、手数料:150円)
- 楽天エディ(交換pt:10,000R~、手数料:1,550R)
- ウェブマネー500円分(交換pt:5,000R~、手数料:490R)
- ウェブマネー1,000円分(交換pt:10,000R~、手数料:950R)
- ウェブマネー3,000円分(交換pt:30,000R~、手数料:2,500R)
- Bit Cash(交換pt:5,000R~、手数料:750R)
- ちょコム(交換pt:1,000R~、手数料:15%)
ポイントの交換先
- LINEポイント(交換pt:3,000R~、手数料:8%)
- Tポイント(交換pt:1,000R~、手数料:5%)
- ワールドプレゼント(交換pt:50R~、手数料:無料)
- ニッセンポイント(交換pt:1,000R~、手数料:無料)
- ヘルメゾンポイント(交換pt:1,000R、手数料:10%)
- ライフマイル(交換pt:5,000R、手数料:無料)
ギフト、コードの交換先
- Google playギフトコード(交換pt:5,000R~、手数料:無料)
- Amazonギフト券(交換pt:5,000R~、手数料:500R)
- Gポイントギフト(交換pt:1,000R~、手数料:4%)
- iTunesギフト(交換pt:5,000R~、手数料:無料)
- nanacoギフト500円(交換pt:5,000R~、手数料:1,000R)
- nanacoギフト1,000円(交換pt:10,000R~、手数料:1,300R)
- nanacoギフト3,000円(交換pt:30,000R~、手数料:2,500R)
- Vプリカコード500円(交換pt:5,000R~、手数料:500R)
- Vプリカコード1,000円(交換pt:10,000R~、手数料:1,000R)
- Vプリカコード3,000円(交換pt:30,000R~、手数料:3,000R)
- Mobageモバコインカード(交換pt:20,000R~、手数料:2,000R)
- ふわっちギフトコード(交換pt:1,200R~、手数料:5%)
商品券の交換先
- VJAギフトカード(交換pt:44,000R/4枚~、手数料1,000R)
- ジェフグルメカード(交換pt:22,000R/4枚~、手数料1,000R)
- クオカード(交換pt:16,500R/3枚~、手数料1,000R)
- 図書カード(交換pt:16,500R/3枚~、手数料1,000R)
- マックカード(交換pt:14,000R/3枚~、手数料1,000R)
- ハーゲンダッツギフト券(交換pt:44,000R/2枚~、手数料1,000R)
- お米券1kg(交換pt:18,000R~、手数料1,000R)
商品交換の際にかかる手数料は、交換先によって異なります。手数料無料チケットがあれば無料で交換できます。
なお、電子マネーなど一部の商品の交換には、携帯やスマホによる”携帯認証”が必要になります。
リアルペイの記事まとめ
RealPayは、同様のポイント交換サイト『Gポイント』や『Pex (ペックス)』などに比べると、ポイントを移行できるサイトの数が少ないです。
また、商品を交換する際にかかる手数料も、同様のポイント交換サイトに比べると高めです。
げん玉の場合は、手数料無料チケットが貰えますが、それ以外は手数料が高くなります。
GポイントやPexは、対応サイトが多く、手数料も安いので、げん玉以外はこちらを利用したほうが良いと思います。
なお、RealPayは、リアルワールドのサービスなので、リアルワールドに登録すれば利用できます。
RealPayの基本情報
運営開始 | 換金レート | 登録報酬 |
2005年 | 10R=1円 | なし |
紹介制度 | 移行サイト | 交換商品数 |
なし | 約20種類 | 約30種類 |