「ポケマNet」は、懸賞応募と広告の利用でお小遣い稼ぎができるポイントサイトです。
サイト自体はそれほど大きくないので、扱っている広告の数も大手のサイトに比べると少なめです。
それでも懸賞コンテンツもあるので、遊びながらお小遣い稼ぎができるポイントサイトです。
”ポケマNet”の基本情報
”ポケマNet”の基本情報
運営会社 | 株式会社アイ・エフ・クリエイションズ |
---|---|
運営開始 | 2006年 |
利用年齢 | 13歳以上(18歳未満の方は親の同意が必要) |
pt単価 | 10pt=1円 |
登録報酬 | なし |
紹介報酬 | お友達が獲得したポイントの10~20% |
最低交換ポイント | 5000pt~ |
ポイント交換商品 | 現金、PeX、WebMoney |
ポイント有効期限 | 1年以上ログインしなかった場合に失効 |
ポケマNetの特徴を解説
ポケマNetは、それほど大きなサイトではないので、ポイントの還元率も高いとは言えません。
「会員ランク」や「紹介制度」もありますが、その内容を見るとあまり魅力的ではないと思います。
なお、運営会会社は「株式会社アイ・エフ・クリエイションズ」という会社です。
企業のホームページにあまり情報がないので詳細はわかりませんが、資本金などを見ると小さな会社のようです。
ポイント獲得方法
ポケマNetでは、メルマガの受信やゲーム、サイト利用、ショッピングなど様々な方法でポイントを獲得することができます。
ポイントの獲得には、主に次のような方法があります。
①メルマガで貯める
ポイント付メールや懸賞メールを受信して、メール内の指定URLをクリックすることでポイントがGETできます。
メールの送信頻度は1週間に3~7通ぐらいです。
②ゲームやくじで貯める
簡単な”ミニゲーム”や頭を使った”脳トレ”など、毎日チャレンジできるミニコーナーです。
「ポケロト」「ポケくじ」「ポケQ」など、毎日チャレンジしてポイントを貯めることができます。
③スポンサー広告を利用して貯める
ポケマNetにあるスポンサー広告を利用してポイントを貯める方法です。
キャンペーンに応募したり、サービスの申し込み、資料請求などで短期間に高ポイントがGETできます。
④ショッピングで貯める
ポケマNet経由ででショッピングをすることでポイントがもらえるサービスです。
”楽天市場”や”Yahoo!ショッピング”など有名サイトもあるので、直接アクセスせずにポケマNetを経由すればポイントが貰らえてお得です。
⑤お友達を紹介で貯める
お友達を紹介すると、お友達が獲得したポイントの10~20%がプレゼントされます。
紹介報酬は1か月のみで、還元率を上げる条件も厳しいので、紹介制度で稼ぐのは難しいと思います。
人気コンテンツ「ポケロト」
ポケロトはその場で現金やポイントが当たるロト形式のゲームです。ポケマNet会員になると、毎日無料で3種類のポケロトにチャレンジができます。
応募はアルファベットを選ぶだけ。毎日ポイントが獲得できて、高額賞品が当たるチャンスも!
ポケロト5/ポケロト3
ポケロト5は5つ、ポケロト3は3つのアルファベットを選んで、すべてのアルファベットが一致すれば賞金が獲得できます。
当選パターンは、毎回開始時に決定しており、応募完了後すぐに判定して結果がでます。
当選パターンは、当選者が出るまで変更されません。当選者がでるまでキャリーオーバーとなり翌日に持ち越されます。
①ポケロト5
5万円からスタート! キャリーオーバーで毎日500円UP!
②ポケロト3
3千円からスタート! キャリーオーバーで毎日300円UP!
ポケロト1
1日1回チャレンジでき、アルファベットを1つ選ぶだけで1~100ポイント獲得できます。
各アルファべットにセットされるポイントは、毎日ランダムに決定されます。
なお、ポケロト1に応募する前に、ポケロト5とポケロト3の両方に応募すれば、100ポイントと10ポイントが当たるチャンスが2倍になります。
また、ポケマNetから届く「ポケロト・ヒントメール」で当選確率を上げることができます。
ポケロト・ヒントメールは、ポケロト5と3のヒントがほぼ毎日届くメールマガジンです。
ポケマNetの紹介制度
ポケマNetの紹介制度は、紹介したお友達が獲得したポイントの最大20%です。
ポケマNetにお友達を紹介すれば、お友達が獲得したポイントの10~20%がプレゼントされます。
なお、紹介報酬の還元率は、”紹介した人数”と”獲得したポイント”によって毎月変わります。
紹介制度の還元率
- 還元率10%:紹介人数1人以上かつ、獲得ポイント10pt以上
- 還元率15%:紹介人数5人以上かつ、獲得ポイント50,000pt以上
- 還元率20%:紹介人数10人以上かつ、獲得ポイント100,000pt以上
ポイントの対象は、スポンサー広告の利用のみです。
還元率を20%にするには、毎月10人以上紹介して、なおかつ自分で1万円以上の広告を利用しなければなりません。
お友達を紹介しても1か月しか有効にならないので、ポケマNetの紹介制度はあまり魅力的ではありません。
会員ランクについて
ポケマNetでは、広告の利用で獲得したポイントによってランクがアップするシステムを採用しています。
ランクは全部で5段階あり、ランクが上がればボーナスポイントが貰えたり、ポイント交換の手数料が無料になったりします。
獲得ポイントよるランクは次の通りです。
- ブロンズ:基本ステータス
- シルバー:獲得ポイントが1,000pt以上
- ゴールド:獲得ポイントが2,000pt以上
- プラチナ:獲得ポイントが3,500pt以上
- カリスマ:獲得ポイントが5,000pt以上
特典について
- 特典1:広告利用時のポイントがアップする
- 特典2:ゲームやクリックによる獲得ポイントが増加する
- 特典3:ポイント交換の手数料が無料になる
- 特典4:ポイントをまとめて交換すれば、交換ポイントに応じたボーナスが貰える
ポケマNetのポイントは、10pt=1円なので、ランクアップの条件はそれほど厳しくありません。
ランクも100日間有効なので、無料広告だけでもすぐに”カリスマ”のランクになることができます。
ただ、ボーナスが1~2%くらいしかなく、手数料も大手のサイトだと無料のサイトが多いので、そこまで魅力的な内容ではありません。
ポイント交換について
貯まったポイントは、10pt=1円として現金や電子マネーと交換することができます。交換できる商品は次の通りです。
①ジャパンネット銀行、楽天銀行
- 交換単位:ゴールド以上は5,000pt、シルバー以下は10,000pt
- 手数料:ゴールド以上は無料、シルバー以下は500pt
- ボーナス:ゴールド以上で1~3%分のポイント
②メルマネ送金
- 交換単位:ゴールド以上は5,000pt、シルバー以下は10,000pt
- 手数料:2,000pt
- ボーナス:ゴールド以上で1~2%分のポイント
③WebMoney
- 交換単位:ゴールド以上は5,000pt、シルバー以下は10,000pt
- 手数料:無料
- ボーナス:ゴールド以上で1分のポイント
④Pex(ペックス)
- 交換単位:ゴールド以上は5,000pt、シルバー以下は10,000pt
- 手数料:ゴールド以上は無料、シルバー以下は交換ptの5%
- ボーナス:ゴールド以上で1分のポイント
ゴールド会員以上で、交換手数料はすべて無料になり、さらに交換ポイント数に応じたボーナスが貰えます。
ポケマNetの記事まとめ
ポケマNetは、大手のポイントサイトに比べると、規模が小さめのポイントサイトです。
「広告の数」「還元率」「紹介制度」「交換商品」どれを見ても、大手サイトよりは劣ります。
それでも、”懸賞コンテンツ”や”ポケロト”など、毎日楽しめるコンテンツがあるので、遊びながらポイントを貯めたい方にはオススメです。
メインとして利用するのは難しいので、サブとして利用するのが良いと思います。
ポケマNetの詳細情報
運営開始 | 換金レート | 登録報酬 |
2006年 | 10P=1円 | なし |
紹介制度 | pt交換物 | 最低支払額 |
2ティア | 現金、Pexなど | 500円 |
会員ステータスアップキャンペーン実施中!今なら、新規登録でいきなりゴールド会員にランクアップされます。