副業TOP>ホームページをコピーされるのを抑制する
ここでは、せっかく苦労して作ったホームページを簡単にコピーされないようにする方法を紹介しています。苦労して考えた文章などを一瞬にしてコピーされるのは非常に腹が立ちますよね。ここで紹介しているソースコードは、ホームページの内容をクリップボードにコピーしようとした際、警告表示をしてクリップボードにコピーできないようにするものです。
ホームページに挿入するソースコードは、次のようになります。
<BODY oncopy="alert('当サイトの内容・コンテンツを許可なくコピーすることは禁止です!');return false">
動作ブラウザ:Internet Explorer 5.0以降
oncopyの説明:オブジェクトの内容をクリップボードにコピーする時のイベントハンドラを設定するか検索します。
(サンプル例)
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>コピーを抑制する方法</TITLE>
</HEAD>
<BODY oncopy="alert('当サイトの内容・コンテンツを許可なくコピーすることは禁止です!');return false">
</BODY>
</HTML>
( )の文章は、クリップボードにコピーしようとした際に表示される文章です。試しにこれらの文章を「右クリックでコピー」か「Ctrl+C」でコピーしてみてください。表示される文章はなんでもいいですが、よく見かける「コピー禁止です!」など効果のあるものを表示すればいいと思います。
ちなみに、ソースの「return false」を 「return true」にすると警告表示はしますが、クリックボードにコピーされることは許可されます。この方法では、ファイルごとコピーされると防ぐことができませんが、コピーをしようとした人に警告などを表示することやクリップボードにコピーできないということでも、多少は抑制されると思われます。
注意:くれぐれもホームページのタイトルや、紹介文、リンクコードをクリップボードにコピーして使うような相互リンクについて書いてあるページなどには使用しないでください。相互リンクの作業が大変になります。
管理人もまだまだ勉強中で、画像をコピーできないようにする方法や、ファイルごとパソコンに保存できないようにする方法を模索中ですが、現時点では無理そうです。また、新たな情報を入手いたしましたら公開していきます。
ホームページに挿入するソースコードは、次のようになります。
<BODY oncopy="alert('当サイトの内容・コンテンツを許可なくコピーすることは禁止です!');return false">
動作ブラウザ:Internet Explorer 5.0以降
oncopyの説明:オブジェクトの内容をクリップボードにコピーする時のイベントハンドラを設定するか検索します。
(サンプル例)
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>コピーを抑制する方法</TITLE>
</HEAD>
<BODY oncopy="alert('当サイトの内容・コンテンツを許可なくコピーすることは禁止です!');return false">
</BODY>
</HTML>
( )の文章は、クリップボードにコピーしようとした際に表示される文章です。試しにこれらの文章を「右クリックでコピー」か「Ctrl+C」でコピーしてみてください。表示される文章はなんでもいいですが、よく見かける「コピー禁止です!」など効果のあるものを表示すればいいと思います。
ちなみに、ソースの「return false」を 「return true」にすると警告表示はしますが、クリックボードにコピーされることは許可されます。この方法では、ファイルごとコピーされると防ぐことができませんが、コピーをしようとした人に警告などを表示することやクリップボードにコピーできないということでも、多少は抑制されると思われます。
注意:くれぐれもホームページのタイトルや、紹介文、リンクコードをクリップボードにコピーして使うような相互リンクについて書いてあるページなどには使用しないでください。相互リンクの作業が大変になります。
管理人もまだまだ勉強中で、画像をコピーできないようにする方法や、ファイルごとパソコンに保存できないようにする方法を模索中ですが、現時点では無理そうです。また、新たな情報を入手いたしましたら公開していきます。